低温貯蔵 長期熟成じゃがいも
品質の良い「じゃかいも」を低温貯蔵して長期熟成しました。低温で熟成させることにより「でんぷん」の一部が「糖」に変わり甘さが増します。
「じゃがいも」の域を超えた甘さがあります
収穫から長い期間を低温貯蔵しているため「でんぷん」が「糖」に変化することで「じゃがいも」全体が甘くなります。おそらく「え!これ じゃがいも?」と思われるかと思います。※長期間熟成しているため、皮がシワシワになっています。
メークインの特徴
長楕円形で表面がなめらか、皮がむきやすいです。果肉は淡い黄色で、粘り気があり、煮崩れしにくいのが特徴です。
キタアカリの特徴
明るい黄色の果肉で、粉質のため、ホクホクとしながら、なめらかな食感が特徴です。 煮崩れしやすいですが、ホクホクとした食感と粘り気を感じられます。
甘くなる「じゃがいも」を熟成させています
低温貯蔵 長期熟成の元となる「じゃがいも」は十勝地方の畑から収穫しています。甘くなる「じゃがいも」を熟成させています。
1個の大きさ
S~3Sサイズ ※大きい芋が「す」が入りやすく(中が黒くなるリスク)なるため、熟成はS以下の小ぶりの芋になります。
発送期間
発送期間:通年
保存方法
そのまま冷蔵庫で保管してください。熟成ジャガイモは芽が出やすいため(じゃがいもの芽にはソラニンという有害物質が含まれますが、あくまで毒があるのは「芽」の部分であり、じゃがいもの本体には毒が含まれていません。調理前に芽をしっかり取り除くことで、じゃがいもを食べられます)
いくつかのコツで、じゃがいもの芽の発生を抑えることができます。
適切な温度での保存: 7~10℃の気温が最も適しています。この温度帯を維持することで、芽の成長を抑えることができます。
新聞紙で包むことで湿度を調整し、芽の成長を遅らせる効果があります。
定期的にじゃがいもの状態を確認し、芽が出始めたものや傷んでいるものを取り除くことで、他のじゃがいもへの影響を最小限に抑えることができます。リンゴと一緒に入れるのも効果があるようです。
発送について
天候の影響などで出荷できない日もございます。※ご注文の際に「お問合せ」に配達希望日、受け取ることのできない日やその他ご希望をお聞かせいただければ、スムーズに出荷できます。※産地から直接、発送になります(発送完了後にメールもしくはご希望の連絡方法でご連絡させていただきます)※ゆうパック、クロネコヤマトでお届け地域や運航状況を考慮して最良の宅配業者を選択いたしますが、悪天候やその他の影響で延着になる場合もございますのでご了承お願いいたします。 ※気候の変化(温暖化、その他の災害など)で価格変動があった場合が、発送前にご相談させていただきます。尚、キャンセルは ご申告のタイミングにより、商品が出荷当日に収穫を完了した場合は毛蟹の特性上、キャンセルはできかねますので ご了承を お願い申し上げます。
お届け指定の注意点
天候、入荷状況の影響で発送ができない場合や発送しても荷物の渋滞や天候、事故などで延着する場合でも責任を負いかねますのでご理解の程ご注文をお願いいたします。